\農業体験講座/
◎伊那谷の暮らしを楽しみたい方におすすめです。
・家庭菜園をはじめたい
・家庭菜園をしたいけど畑がない
・子どもと一緒に土の楽しさを味わいたい
・誰に教わればいいかわからない
伊那谷露地野菜を栽培している〝耕芸くくさん〟ノウハウを教えてくれます。
【講座内容】お好きな講座にご参加頂けます。
4月24日(日)第1回『春の土づくり』『畑のマナー』
5月28日(土)第2回『葉物・夏野菜の苗植えについて』
6月25日(土)第3回『葉物・夏野菜の手入れ』『夏雨準備』
7月23日(土)第4回『夏野菜収穫』『人参、秋冬準備』
8月27日(土)第5回『台風対策』『夏の収穫』
9月24日(土)第6回『秋冬野菜のお手入れ』『有機マルチの使い方』
10月22日(土)第7回『収穫祭』実りの秋収穫
11月26日(土)第8回『来年度計画』『春に向けて冬の準備』
マルチや化学肥料などを使わない自然を受け止めた露地野菜。
〝喜びの体験〟を準備してご予約お待ちしております。
![]() |
![]() |
![]() |
受講料 | 大人1人3500円(お連れご家族様+500円)・お子様無料 【その他費用】 ◎wee⁺農園で実際に作る方…月額1000円◎農耕具の貸し出し…月額1000円◎自作用の種・苗木は実費◎ご自分の農耕具を置く場合の賃料当面無料 |
---|---|
持ち物 | 帽子・タオル・軍手・長靴・飲み物・マスク・(雨天時、雨具) |
服 装 | 農業のできる服装 |
対 象 | どなたさまでも(託児は行っておりません。お子様と一緒にどうぞ) |
定 員 | 15人(組):最小催行人数 0人(組) 最少催行人数1人以上です。ご理解をお願いします。 |
注 意 | 状況や天候により急な休講となる場合もあります。その際は対応が当日になる場合もあります。ご理解の程ご了承ください。 ◇9月23日(祝日)wee⁺定休日となります。9月24日講座へご参加の方は、西部地区館駐車場へ直接お越しください。 |
開催日時 | 残り定員 | 予約 |
---|---|---|
新型コロナウィルス感染拡大防止対策のためマスク着用をお願いしています。 |
Copyright © 2023 weeplus All rights reserved.