\手縫いで作る/布ナプキン
布ナプキン、布ライナーってどんなふうに使うの?
身体にも環境にも優しい布ナプキン
手作りしてみませんか?
初めてのかたも安心してご参加いただけます。
布ナプキンアドバイザーⓇがみなさんの疑問等に
丁寧にお答えしながら
楽しくチクチク作りましょう♪
「紙ナプキン切らしちゃった!」
そんな時、また災害時など〝もしも〟の備えにも
覚えておくと活用できます。
ぜひ皆さんの選択肢のひとつになったら、うれしいです♪
お友達同士、親子での参加も大歓迎です。
(念のため、針や糸、はさみを使えるお子様に限らせていただきます。)
◎11月25日(土)12:30-14:30
\手縫いで作る/布ナプキン
受講料:¥2800
持ち物:お裁縫道具(糸切りバサミ・裁ちバサミ・糸・縫い糸・まち針)
着なくなったお洋服や、タオル、お子様の思い出のお洋服など、使用したい布がありましたらお持ちください。
綿素材がおすすめです。
【布の大きさ】縦25センチ 横20センチ 程度のもの。
ご予約お待ちしております♪
\質問や気になることはこちらへ/
講師へ直接お問い合わせください。
【インスタグラムアカウント】@9.co._.mo.3
https://instagram.com/9.co._.mo.3
(アカウント名をコピーしてインスタグラムで検索してください)
![]() |
![]() |
![]() |
熊谷久美(co*mo)コオモ/東京都出身/5年前に長野県に移住/移住後まもなく三女を授かり、難病指定の先天性心疾患であることがわかりました。何度も生死をさまよい大きな手術を乗り越えて「食べることは生きること」を身をもって体感し、〝食〟をメインテーマのハンドメイド布小物を製作しています。昨年度末、普段使いできる布ライナーに出会い、衝撃を覚えました。これは老若男女問わず伝えたい!これからの子どもたちに元気な赤ちゃんを産んでもらいたい!そんな想いを持って布ナプキンアドバイザーⓇとして活動しています/三姉妹の母| 受講料 | ¥2800(講師に直接お支払ください) |
|---|---|
| 持ち物 | お裁縫道具(糸切りバサミ・裁ちバサミ・糸・縫い針・まち針)/布はこちらで用意しますが、使用したい布がありましたらお持ちください。綿素材がおすすめです。 |
| 服 装 | 特に指定はありません。 |
| 対 象 | 布ナプキンにご興味ある方(親子の場合、針や糸ハサミが使えるお子さま) |
| 定 員 | 4人(組):最小催行人数 1人(組) |
| 注 意 | 定員に満たない場合、当日の参加も可能です。 |
| 開催日時 | 残り定員 | 予約 |
|---|
Copyright © 2025 weeplus All rights reserved.